5月も中旬を過ぎて暑い日も多くなってきましたね。体調はいかがですか?頑張り過ぎず、力を抜いていきましょう。

今回は水いぼのお話しです。5月に入って、当皮膚科には水いぼのお子さんがちらほら来院されるようになりました。腕や脚、体幹だけでなく、首や陰部など身体のどこにでもできます。見た目はツヤがあって水疱のようなできものです。時に痒みを伴うため、掻いて潰してしまいかさぶたになっていることもあります。数個から数十個できることもあります。

当皮膚科では、ピンセットで水いぼを取ります。痛み止めのテープ(局所麻酔テープ)を貼って1時間後に取ります。怖くて泣いてしまうお子さんもいますが、ベテラン看護師達があっという間に取ってしまいますよ!

水いぼは”伝染性軟属腫”と言いますが、特に外出の制限はありません。接触感染でうつることがあります。これからの時期、プールでの浮き輪やタオルは共有しないようにしましょう。

“あれ?水いぼかな?”とお困りになりましたら当クリニックにご相談ください。