昨日の院長ブログで、学生時代極めた感のあった麻雀・プロレス雑誌の読み込みもしなくなり、運動もしなくなり飲酒のみ続ける勤務医時代を過ごしていたことをお話ししました。

https://fukatsu-clinic.com/blog/2025/08/29

人は誰もが幸せになりたいと願いながら生きています。

そして幸せになる方法は、人それぞれなのです。

様々な他人軸…

それは学歴、資格、出世、地位そしてお金などのミームです。

他人軸のこれらは、私達の心の中にある承認欲求を、時に刺激し、時に駆り立て、時に苦しめて行きます。

学生時代のことを記すうちに、思い出したことがあります。

私は医学部に入るために3年の浪人を要し、大学を卒業するのも8年(2年の留年🥲)を要しました。

嬉しいことも、悲しいことも、憧れていた北海道でで大学時代を過ごしてきました。

学生時代に飽きるまで擦り続けたこと…

飲み会、麻雀、部活動(ハンドボール)、プロレス雑誌の読み込み(週刊プロレス、週刊ゴング、週刊ファイト…)…

いったい勉強は何時していたのか?😅

https://fukatsu-clinic.com/blog/2025/07/05

私は北海道大学医学部(でなくて当時は医進課程?)に入学し、教養課程で4年間受けて(ですので教養は有ります😅)、医学部に進学しました。

医学生は普通4年か、5年部活動を続けるのですが、私は6年間ハンドボール🤾をやらして頂きました。

その後やることも少なくなり、もうそろそろ勉強への欲求が芽生えてきたのです🥹