昨日の院長ブログで、ネット社会になった現代の他人に厳しい風潮についてお話ししました。

https://fukatsu-clinic.com/blog/2025/09/04

人は誰もが幸せになりたいと願いながら生きています。

そして幸せになる方法は、人それぞれなのです。

様々な他人軸…

それは学歴、資格、出世、地位そしてお金などのミームです。

他人軸のこれらは、私達の心の中にある承認欲求を、時に刺激し、時に駆り立て、時に苦しめて行きます。

医学部5年生(7年目😅)になり、1つ学年が上の麻雀仲間の元後輩の勉強会に入れてもらい、同級生より1年早く国家試験の勉強を終えました。

6年生になり新たに組んだ勉強会では、もう1回復習するような気持ちで望めるようになり、中心的な役割を果たせるようになりました。

その噂を聞いてか?、一つ学年が下の後輩も勉強会に入ってくれました😊

勉強が出来なくなった高校時代、3年も要した浪人時代、8年間しつこく麻雀し続けた大学時代…

私は、朝から晩まで教室内で座らされ、教師との絶対的な権力の差がある中での勉強は苦手でした。

その感覚は当然ながら、学校の先生からは快く受け入れられませんでした。

https://fukatsu-clinic.com/blog/2025/07/20

医師になっても比較的縦社会の厳しい場所に組み込まれ、上司との関係に苦しむ勤務医時代でした🥹

麻雀の卓を囲む🀄️かのように、フィットネスで仲間と筋トレをする🏋️‍♀️かのように、BBQを楽しむ🍖かのように、勉強も楽しみたいものです😉