昨日の院長ブログで、麻雀の卓を囲む🀄️かのように、フィットネスで仲間と筋トレをする🏋️♀️かのように、BBQを楽しむ🍖かのように、勉強も楽しみたいとお話ししました。
…
人は誰もが幸せになりたいと願いながら生きています。
そして幸せになる方法は、人それぞれなのです。
…
様々な他人軸…
それは学歴、資格、出世、地位そしてお金などのミームです。
他人軸のこれらは、私達の心の中にある承認欲求を、時に刺激し、時に駆り立て、時に苦しめて行きます。
…
ところで医学生時代の勉強会の話から、また承認欲求の話に戻したいと思います。
医学生は大得意な受験勉強で学歴を得、医師となり資格を得、出世、地位、お金などのミームを承認欲求にぶつけ合う世界に打ち出されていきます。
https://fukatsu-clinic.com/blog/2025/08/28
…
お金も承認欲求とセットになっている使い方があります。
分かりやすい例で例えると、家、車、ブランド品などの浪費が挙げられます。
何となく周りが持っているので、よく考えずに追い求めていないか?
…
家、車、ブランド品などを、自分の心の中で深く味わうには、高級ワインを味わうように(私はビール一辺倒ですか😅)、それなりの経験、年季が必要となります。
私は実はこの辺りの話は苦手です。
まず知識がない…😅
しかし開業医として様々な人を理解するために、こだわりを持って高級品を味わうこという感覚も理解したいのです🥹