昨日の院長ブログで、私が所有して唯一の高級品であるプラドを見つめるたびに、人々の承認欲求について考えさせられるとお話ししました。
https://fukatsu-clinic.com/blog/2025/09/16
…
人は誰もが幸せになりたいと願いながら生きています。
そして幸せになる方法は、人それぞれなのです。
…
様々な他人軸…
それは学歴、資格、出世、地位そしてお金などのミームです。
他人軸のこれらは、私達の心の中にある承認欲求を、時に刺激し、時に駆り立て、時に苦しめて行きます。
…
お金も承認欲求とセットになっている使い方があります。
分かりやすい例で例えると、家、車、ブランド品などの浪費が挙げられます。
何となく周りが持っているので、よく考えずに追い求めていないか?
…
他人の目を気にして購入したモスグリーンのプラドが1年足らずで盗難に遭い、白いプラドを買い直してから10数年の月日が過ぎ去り、58歳になりました。
周囲の医師仲間の多くは、レクサスか外車に乗っています。
…
先日イタリア車に乗っている資産家の患者さんが、私のプラドを見て「これが先生の車か?」と不思議そうに呟いていました。
一方、「先生、あんないい車に乗って!」と、肥大化した私の心を戒めてくれる患者さんもいます。
…
4畳半の台所から直接連結されている和式トイレと風呂(当然、脱衣所はない😅)のある狭い長屋で育った私は、戒めてくれる患者さんを意見も大切にしたいのです🥹
https://fukatsu-clinic.com/blog/2023/06/27