昨日の院長ブログで、無意識の中に押し込んだ感情が出てこないように、他人軸からなるミームに目を向けることについてお話ししました。

https://fukatsu-clinic.com/blog/2025/09/29

人は誰もが幸せになりたいと願いながら生きています。

そして幸せになる方法は、人それぞれなのです。

様々な他人軸…

それは学歴、資格、出世、地位そしてお金などのミームです。

他人軸のこれらは、私達の心の中にある承認欲求を、時に刺激し、時に駆り立て、時に苦しめて行きます。

過去の自分から自分軸を探そうとする際、シャドーとなっていた経験を思い出すことがあり、自己探索を諦めてしまうことがあります。

母親が施設に入ってから3年目になります。

今は耳も足も不自由になり何とか一人暮らししている父と施設に入っている母を、月一回コメダ珈琲に連れ出します。

精神科医の兄と弟にも手伝ってもらっています。

https://fukatsu-clinic.com/blog/2025/06/09

当然、子供の頃の昔話に花が咲きます。

そして当然の成り行きですが、失敗が多かった私は、シャドーとなった経験からドロっとした感情が分泌します。

ドロっとした感情から、これまたワンパターンに私の泣きが入ります。

先日、泣きが入っていた私に、精神分析を専門としている精神科医の兄からワンパターンの一言。

「それは自業自得なんだよ」

その一言にいちいちムカついていた私も成長しました。

ワンパターンなその一言に、初めて心にしっくりした感覚を得ることができました。

少しワンパターン人間から脱却してきたのかもしれません😅