昨日の院長ブログで、幸せになるためには、誰に認められたいのか?よく考えておくべきとお話ししました。
…
人は誰もが幸せになりたいと願いながら生きています。
そして幸せになる方法は、人それぞれなのです。
…
様々な他人軸…
それは学歴、資格、出世、地位そしてお金などのミームです。
他人軸のこれらは、私達の心の中にある承認欲求を、時に刺激し、時に駆り立て、時に苦しめて行きます。
…
お金も承認欲求とセットになっている使い方があります。
分かりやすい例で例えると、家、車、ブランド品などの浪費が挙げられます。
何となく周りが持っているので、よく考えずに追い求めていないか?
…
誰に認められたいのか?
生まれついた時は親?
そして学校の先生?になっていくのか?
…
自我が目覚めて来ると、親や学校の先生が唱えるの真面目な言葉は嫌になり、認められたい対象は友人、そして同級生になっていきます。
そして性に目覚めると異性にも認められたくなってきます。
…
社会人になると、認められたい対象は子供の頃にまた戻り、上司となります。
そして目覚めかけていた自我はまた冬眠生活に入っていくのです🥹