昨日の院長ブログで、居酒屋で兄弟そろって普通の会話(議論?)していたら、喧嘩していると勘違いされ追い出されたことがあったことをお話ししました。
https://fukatsu-clinic.com/blog/2025/10/13
…
人は誰もが幸せになりたいと願いながら生きています。
そして幸せになる方法は、人それぞれなのです。
…
様々な他人軸…
それは学歴、資格、出世、地位そしてお金などのミームです。
他人軸のこれらは、私達の心の中にある承認欲求を、時に刺激し、時に駆り立て、時に苦しめて行きます。
…
誰に認められたいのか?
生まれついた時は親?
学校の先生?
そして大人になり、組織内の上司になって行くのか?
…
勤務医であった20年ほどの間、忙しく(今も忙しいのだが…😅)そして苦しい(今は楽しい😅)時もあり、さらに面倒くさいことを言われたくないと願い、実家から遠のく時期もありました。
今は月に1-2回実家に帰り、施設に入っている認知症の母と、耳も足も不自由になり何とか一人暮らししている父に会いにいきます。
そして精神科医の兄と弟も合流することも多くなりました。
https://fukatsu-clinic.com/blog/2025/09/30
…
私も58歳となり、人生を振り返ることも多くなりました。
こんなおっさんになっても、自分自身を完全に知ることが出来ず、いつも感慨に耽っています。
…
自分自身を支配する無意識は、ほぼ20歳までに作られると言われています。
そしてその無意識を自分だけで掘り起こすのは困難です。
母が施設に入ったことによって、20歳までの私をよく知る、父そして精神科医の兄と弟と話し合うことも多くなりました。
今、自分自身を知るチャンスが訪れたのかもしれません🥹