人は誰もが幸せになりたいと願いながら生きています。
そして幸せになる方法は、人それぞれなのです。
…
様々な他人軸…
それは学歴、資格、出世、地位そしてお金などのミームです。
他人軸のこれらは、私達の心の中にある承認欲求を、時に刺激し、時に駆り立て、時に苦しめて行きます。
…
誰に認められたいのか?
生まれついた時は親?
学校の先生?
そして大人になり、組織内の上司になって行くのか?
…
疲れた時に食すのは簡単に手に入る糖質、何も考えずに朝昼晩とる食事の主食は炭水化物です。
これは完全にミームの一種だと思います。
太古の時代から、人間は飢餓から逃れるために様々な遺伝子変異を繰り返し低血糖には強くなって来ましたが、高血糖に対しては食料革命のスピードが速すぎて遺伝子変異が追いついていない…
…
人類を飢餓から救ったものとして、食料革命が挙げられます。
食料革命とは、狩猟採集生活から農耕への移行という数千年かけて行われた「新石器革命」と、20世紀半ばから現在まで行われる続けている食料の品種改良からなる「緑の革命」があります🤔

