昨日の院長ブログで、最近の健康本やダイエット本によると、厚労省が薦めるPFCバランスは炭水化物の割合が高すぎるという意見が大半だとお話ししました。

https://fukatsu-clinic.com/blog/2025/11/19

人は誰もが幸せになりたいと願いながら生きています。

そして幸せになる方法は、人それぞれなのです。

様々な他人軸…

それは学歴、資格、出世、地位そしてお金などのミームです。

他人軸のこれらは、私達の心の中にある承認欲求を、時に刺激し、時に駆り立て、時に苦しめて行きます。

誰に認められたいのか?

生まれついた時は親?

学校の先生?

そして大人になり、組織内の上司になって行くのか?

当院のトレーナースマンYOSHIKIのブログで説明していることですが、厚労省が推奨するバランスは、生きていく上で最低限必要なタンパク質と脂質の量が先に決まり、炭水化物の割合は、その残り物として逆算して導き出されたものなのです。

https://fukatsu-clinic.com/blog/2025/08/06

栄養学を科学的に語るのは難しい。

私も開業医となり8回目の冬を迎えます⛄️

患者さんから食事に関することを聞かれることも多くなりました。

現在は医師の働き方改革も進み、労働環境も良くなってきたのかもしれません。

しかし私の勤務医時代は、健康への大原則、十分な睡眠、良質な食事、適切な運動とかけ離れた生活をしていました。

https://fukatsu-clinic.com/blog/2022/08/15

栄養学を科学的に語るのは難しい。

そうであるなら、私たち医師が率先して健康的な生活をして見本を示さなければならないのです🥹