昨日の院長ブログで、先輩や友人、兄弟と飲む機会も多くなり、幸せに生きることの具体的な案が言語化されてきたとお話ししました。
https://fukatsu-clinic.com/blog/2025/11/26
…
人は誰もが幸せになりたいと願いながら生きています。
そして幸せになる方法は、人それぞれなのです。
…
様々な他人軸…
それは学歴、資格、出世、地位そしてお金などのミームです。
他人軸のこれらは、私達の心の中にある承認欲求を、時に刺激し、時に駆り立て、時に苦しめて行きます。
…
誰に認められたいのか?
生まれついた時は親?
学校の先生?
そして大人になり、組織内の上司になって行くのか?
…
本ブログでも散々ネタにしていることですが、私は医学部に入るために3年の浪人を要し、大学を卒業するのも8年(2年の留年🥲)を要しました。
医師になってからは厳しい環境に身をおき鍛錬しましたが、うまくいかないことが多い勤務医時代でした。
https://fukatsu-clinic.com/blog/2024/03/18
勤務医時代に感じた非常に強いストレスを慰めるため、私は暴飲暴食を繰り返し、大変な身体になっていました😅
https://fukatsu-clinic.com/blog/2022/08/15
今になってはギャグにしていますが、とても辛いことでした。
しかし現在、意識的には一回も考えたことがなかった開業医になっています。
過去の辛かった経験、至らなかった自分が、現在の働くモチベーションになっていることに気づくのです。
それにしても、それらのモチベーションを活かすのにかなりの時間がかかった…
…
あ!
面倒に思ったり嫌に感じた、無意識からのコントロールできない感情こそ、泉のようなモチベーションに繋がるのです🥹

